Amazon Studentは細かなところを除いてほぼ正規のプライム会員と変わらない仕様なのにも関わらず半額で利用することができる。
とは言っても、お金はかかるわけで使うか使わないか体験してみないと分からない。
Amazon Studentもプライム会員も無料体験できるのだが、利用期間がまったく違うのだ!
Amazon Studentの無料利用期間は6ヶ月
プライム会員の場合は1ヶ月しか無料お試し期間がないのだけど、Amazon Studentならなんと6倍の6ヶ月!
日数換算で言うと180日間も利用できてしまう。
その間に利用できるのは、すべて(通常、即日、日時指定)の配送料が無料となったり本の購入の際に10%のポイントが付く。
今なら6月30日まで日用品・サプリが15%オフ(通常10%)、文房具・ノートが20%オフ(通常15%)になっていて、めんどうな買い物をまとめて頼むことができちゃう。
通常の配送料が無料になるのは2000円を越えないといけないけど、Amazon Studentである間は気にしなくて大丈夫。
欲しい新書とかなら1冊でも無料で配送可能だ。
忙しい大学生活だからこそ時間を節約する
大学に入って痛感したのはものすごーーーく忙しいのが大学生だと言うことだ。
やっとこさ厳しい受験競争を乗り越えたと思ったら次に待つのは将来を左右するような重要な展開である、就活だ。
就活だけじゃないが大多数がその道へと進むだろう。
とにもかくにも、将来を考えることはきっと誰でもする。
それもよりリアルに、ライフスタイルはなにが理想か、どんな職種なら自分の理想に叶うか、そもそも希望する企業に付くのに足りる能力はあるのか、それはどうやって身につけるのか、留学するのかインターンするのか、どこに行くのか!
考え出せばキリがないほど、目の前に積まれた課題の数々。
「時間」を有効活用するためにAmazon Studentを利用するとはどんなことか詳しくはこちらでも語っているのでチェックしてみてほしい。

まとめ
「ただより高いものはない」なんて言うけど、利用できるものは利用してしまえばいいのだ。
要するに、その人次第で上手くやればいい。
残念ながら無料会員だとプライムビデオやAmazon Musicは利用できないのだが、1ヶ月159円で映画見放題に音楽聞き放題と考えれば安いもんだろう。
正直、加入しない理由があまり見つからない。
だって、ペットボトル一本分じゃん…