衝撃!激震!!ブログ記事を読んでもらう上で大切な文章術ってそんなことだったのかーーー!!!
最低限のブログ文章術を向上させたい人に送る。生真面目なあなたへ。
目ん玉飛び出そう。
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁなんでもっと早く教えてくれなかったんだぁぁぁぁあ!!!
WRYYYYYYYYYYYY‼‼
もうすぐでブログ開設1年を目前に基本的なことも分かってなかったとしちる(@ture_tiru)です。
いや、基本的なことも分かってない僕は
「tiru坊」ですね!!
はい、アルファベットと漢字の組み合わせが激しく合わないですね。
本題に入りましょう。
ブログ記事を読ませるために必要なこと
皆さんご存知の通り、「タイトル」ってめっちゃ大事ですよね?
検索される時に使われるのはもちろん、内容の前に如何に記事を見てもらうかってことはほぼタイトルで決まるわけじゃないですか?
だから、Googleのキーワードプランナー使ってきちんと検索ボリュームであったり傾向を掴んだりするわけですが今回はその話ではありません!!!
では何か!?
知ってしまった大事なことは二つ!
1. タイトルだけじゃなく最初の3行もめっちゃ気を付けようッ!
2. ブログで読まれる文章ってのはライターの世界観に引き込む文章だッ!
以下、説明しよう。
最初の3行がへぼいと読んでくれない
タイトル合戦に勝利し、辛くも勝ち取った読者の眼差し。
その目線の先には、「funny」で「interesting」、かつ「useful」な素敵な記事が待ち構えている。
はずだったッ!!!
読者は見る。
「自己責任記事3記事目。今回は自己責任という言葉にどのような問題があるのかがテーマです。」
読者は思う。
「なんだこれ。どこぞの誰がとも知らんやつがえらく真面目に語ってそうやなぁ。めんどくさいからやっぱ止めとこ。」
Google Analyticsを見た僕。
「なんでひと手間かけてリンク記事やらなんやら張ってるのに直帰率が高いんじゃぼけぇぇぇ!!!」
読者「なにはともあれ自己責任だよね。」
僕「…」
そうです!最初のインパクトとしてとっても重要なタイトルにばかり気を取られ、初めの3行のことをすっかり忘れていました!!
タイトルと同じワードが初めにあるといいと聞いてそのことは意識してたけど気づかなかった…
仮にクリックしてもらえても必ずしも読者が求める情報とは限りません。
ですが、それでも読者をひきつけ記事を読んでもらうためには最初の3行がとっても重要だったのです!
確かに最初の3行で引きこめればすぐに引き返すってこともないですよね!
文章を引き続き読んでもらうために誰でもできる文章術
そして、もう一つ重要だったのがどのように読者をひきつけるかということなのです。
えっ?そんなの当たり前じゃんって?
記事の質が大事ってことでしょ?
のんのんのん。
記事の質を高めることはSEO対策や読者をひきつける上で大事ではありますが、それだけではなかったのです!
そんなこと僕だってちょっと調べたりしてれば分かっていたんだ!
そして、そのことをずっと気を付けてやってきていた。
つもりだったッ!!!
そう。確かに内容も大事なんだけど、やっぱりどうやって読者をひきつけるかは筆者の世界へどれだけ誘うことができたかってことだったんだッ!
僕はどこか内容ばかりに固執していた。
けど、そう上手くはいかない。
正直、全く内容がないのになぜか「はてなスター」がついてたり「はてブ」がついてたりする記事を見ると「なぜこんなものに…!」と思うこともあった。
だけど違った。ある意味中毒になって「もう一回見てみるか」みたいに見たらやっぱり内容はないんだけど「その人の世界」が、いわゆる味のある文章で妙に説得感があったんだ。
僕はそのことをうっすらと気づいていて「何が違うんだろう?」ってずっと思ってたんだけどこれだった。
世界観が描き切れていなかったんだッ!
確かに「フミコフミオ」さんとか「ユーリオニッキ」の「ユーリオさん?」(よく確認してないけどたぶんそう)の文章はかなりその人独自の世界観が表れている。
少しは気を付けてたつもりだったけど、まだ甘かった!
難しい勉強の話とかを分かりやすく、読みやすい文章として書くことは時々仲間内に褒めてもらえていたけどブログの文章は必ずしも読みやすい文章がいい文章とは限らなかった。
もちろん、「そんなの関係ねぇ!」って言いながら画面越しに踊りを見せてくれる方もいると思うけど残念ながら僕はその姿を見ることができない!
天才さんが僕に教えてくれたんだ…
僕は今、本気でこのブログに取り組んでいる。
だからこそ、ブログにおける良い文章というものが気になっていた!
このことは「天才ブログ」さんの記事にさらっと書いてあった!
読んだ後、ベッドの中で「えっ、これやっぱめっちゃ重要じゃね??」って思ったので書かせて頂いた。
天才しちゃーるさん!僕は「Noteでアフィほにゃららら」から確かにこっちの記事も読んでしまいました!面白かったです!
というわけで「最初の3行」と「世界観」にもう少しこだわっていこうと思うッ!
あと、しれっと「続きを読む」ボタンもなくした。
都合上、しれっと復活させた。
では!
すいません。はてなスターつけてませんでしたw