「うーん、ブログを書くネタが見つからない…毎日書くのは大変だぁ。」
時々そういった声を耳にします。
確かに毎日記事を書くのは少しエネルギーがいりますよね…
- 今日のネタは何にしよう…
- 書き方はどうしよう。思考の垂れ流し?それともちゃんと書く?
- ネットにあげるのだから書き方には気を付けないと…
- せっかくだから読まれる記事を書きたいけどなぁ。
- 良いネタはあるけど時間かかるぞこれは…
こんな独り言を頭の中で繰り広げています。
このブログを始めてもう一年が経ったのですが、約9か月間ほとんど何も書いていない時期がありました。
書かなくなってしまった理由はいろいろあったんですけど、主な理由は「忙しかったこと」「(テーマ的に)書きたいことを書いてしまったこと(ネタがないこと)」でした。
本当に忙しいと書けないこともありますが、復帰してからここ3ヵ月はだいたい毎日書き続けられたのは記事を書く上での意識を変えたことにあります。
毎日は書けないよ~という方の参考になれば幸いです!
決まったテーマがすぐに見つからないなら雑記スタイルがベスト!
僕は昔も今も「教養」をテーマにしてこのブログを続けています。
だけど、最初の頃は小難しいことばかり書こうとして一度止まってしまうとしばらく書かないなんてこともありました。
おそらく、一度更新を止めたことがある人なら記事を書くのがおっくうになる経験があるんじゃないでしょうか?
そこで僕がとにかく書くために取った方法はずばり「なんでも書く!」ということです。つまり、テーマに沿ったことしか書かないんじゃなくて「思ったこと、感じたこと、考えたこと、嬉しかったこと、悲しかったこと」もうなんでも書く雑記スタイルです。笑
もちろんブログを運営していくに当たって、専門ブログの方が初見の人にも分かりやすいしSEO*1やらアフィリエイト*2までなんでも都合がいいです。
けど、ブログを始めたばかりの人、特にインターネットではもっぱらロム専*3だった人がいきなり継続的に書いていこうとなると難しいですよね。
書きなれていない人なら記事を書くにもなおさら時間がかかります。
最初は書こうと思ったことを書けると思うんですけど、徐々にネタが尽きてしまいますよね。
ですから、書き始めの頃のテーマは漠然とでいいので思ったことをどんどん書く!
そうしていけば段々と自分の書きたいことが自然と定まってきますし、文章を書くのにもなれます。そして、文章をどんどん書いていると「もっと読んでもらいたいなぁ」と思ってくるはずです。
そしたら今度は他の人のブログを見て良いなと思ったことを真似ていけばいいんです。同じネタでも書く人が変わればまた印象も大きく変わったりしますからね。
あっ、でも人の記事を丸々パクっちゃダメですよ。笑
ちなみに書きたいテーマが定まってきたら「専門ブログ」を書いてみるというのもありです!僕も知識が溜まればそのうちもう一つブログを作ろうと思っていて、ちょっとずつWordpressの情報を集めています。
ふとした感情に「なんでだろう?」と反応してみる
もし書く内容が本当に何も思い浮かばなかったら「書く内容がない!」という記事を書いてみても面白いはずです。笑
「そんなんじゃ書く内容がないだけで終わっちゃうじゃないか!」
と言われてしまいそうですね。笑
そこでこんなのはどうでしょうか?
ふっと思い立ったことがあればそれに「なんで?」と自分に聞いてみるんです。
つまり、「疑問」を持つように心がけてみるということですね!
例えば何か急にあるものが欲しくなったとします。
そこでこれです!
「なんで欲しくなったんだろう?」
なんででしょうね…勝手に想像してみます。笑
「カメラ」が欲しい!
→・旅行に行くから
・子どもの写真を残したいから etc.
→「一眼カメラ」と「ミラーレス一眼」と「コンパクトデジカメ」って何が違うの…?
→「旅行に最適なカメラをまとめてみよう!」(ネタ)
これでもまだ大きいかなって思いますが、自分がどんな風にその商品を使いたいのかってことを文章にするだけでもいいんじゃないかと思います。
このネタだけでも以下のように一連の記事にできます。
- 欲しいと思った理由をつらつらと
- 買う前にちょっと調べてまとめてみる
- 店舗に行って確かめる。(店員さんから情報ゲット!)
- 実際に買って開梱レビュー
- 使ってみた最初の感想
- 数か月使ってみての感想
- 新しい商品などを見てみる
こんな感じで商品レビューだけでもいろいろ記事が書けます。
もちろん、商品レビューだけじゃなくていろんなネタにも使えますよね!
他にも何か日常の中で「これがあれば便利だなー」と思ったことなどつらつらと。
- 自分が抱いたふとした感情(喜び、怒り、不満、幸福、憂鬱 etc.)にもちょっと「なんでだろう?」と目を向けてみる。
- きっとその感情には何かのきっかけがありますよね。
- その状況を書いてみる。書いたついでに工夫して改善してみる。
- なんて正の循環になることもあれば、逆になることも時にはあるかもしれません。笑
なんにせよ一度書き出してみると頭が整理されてスッキリすることも多いはずです。
アンテナを張って日常を過ごしてみるとこんなにも発見があるとワクワクすること間違いなし!
最後に一番大事なこと
最後に付け足すなら「何が何でも書く!」という気持ちも大切です。それがあれば自然と目があっちこっちにいきます。
毎日とはいはなくともこの曜日だけは絶対に書くと決めてしまうのも一つの手です。余裕がある時に書いておけばストックも出来て、何か思い立った時にもすぐに記事にしてそれをまたストックすればもっと余裕ができます。
時に勢いも大事ですよね。笑
読まれるためにとかアフィリエイトで稼ぐためにとかいろいろその対策はあるのですが、まずは基本的なところから気ままにやるのが向いている人が多いような気がします。
いかがでしたでしょうか?
なんだか書けそうと思って頂ければ幸いです!
では~