Affinger4が気になっているブロガーの方々!安心してください!
履いてますッ!
じゃなかった、とってもブロガーの方々にもおすすめできるWordpressテーマ、それが『AFFINGER4』。
一度作り上げてしまえば快適なブログライフを送れること間違いなし!
最初にまとめをドーンッ!
- 記事作成画面がとにかく使いやすい!
- 元が非常にシンプルなのでカスタマイズのしがいがある!
- トップページをカスタマイズできる!
- おすすめ商品ランキングを記事下に作成できる!
- 機能のわりに安い!
AFFINGER4とは
知る人ぞ知るWordpressテーマ『Stinger』シリーズ作者のenjiさんが満を持して有料テーマとして作成したのが『Affinger4』!
公式サイト
稼ぐサイトの設計図-AFFINGER4公式ガイド
僕もこのテーマを買おうかどうかすっごく悩んでたのですが、買って全く後悔しておりません!むしろ買って本当に良かったと思ってます。
というのもさまざまな理由があるのですが、とにかく記事作成が快適なんですよ。
元がほとんどカスタマイズされていない素の状態から始まるこのテーマ。カスタマイズするまでそこそこ大変なため、初心者には向かないテーマではあります。が、カスタマイズ機能も非常に充実しているので個性的なサイト作りが比較的簡単にできるとも言えます。
ここで言う初級者とは、PV数があるとかではなくブログカスタマイズに慣れているかどうかというレベルでの話です。ですので、多少慣れてきてもっと機能的な有料テーマを買おうか検討されている方にはきっとうってつけのテーマでしょう!
AFFINGER4がブロガーにもおすすめな5つの理由
記事作成画面がとにかく使いやすい!
これまで僕ははてなブログで1年半ほどブログを続け、半年ほど別のテーマで執筆を続けてきました。
Affinger4にしてから何が一番良かったかというと記事作成画面に施した装飾がしっかり表示されることなんです。つまり、いちいち確認せずに、また修正する際のコードとの行き来もすごく少なくなりました!
下の記事作成画面を見てみてください。
このように、グレーの背景や黄色いマーカーが反映されて表示されます。
さらに記事を2カラムなどにするショートコードも分かりやすく反映されます。
上の画面はもう一つおすすめのWordpress有料テーマである『ストーク』の紹介をしたときのものです。

元が非常にシンプルなのでカスタマイズのしがいがある!
ほとんど素の状態からカスタマイズが必要なAFFINGER4。カスタマイズ画面はとっても細かいためそれなりに簡単にデザインをいじれるのですがちょっと寂しい感じがしないでもない。
というのも、素の状態であるからこそサイトの表示速度はとっても速いです!これは昨今のモバイルファーストでサイト表示速度を重視することを掲げたGoogleの流れにも沿うものですよね1)一手間かけて速度改善!―設定不要の『Compressor.io』を使って画像データの縮小をしてみよう。
ですが、シンプルがゆえに最低限のカスタマイズに抑えたり、逆にカスタマイズをガンガンと自分流にすることも可能です!
僕がAFFINGER4を使って作ったサイトは3つあるのですが、それぞれ最低限に抑えながら個性的に仕上げられたと思っています。ぜひご確認ください!
追記2017年6月現在、『Discourse Guides』のトップ画面はAFFINGER4の原型をほとんど留めていないほどカスタマイズしました!『Tsukuba Place Lab』の記事も2017年夏にリニューアル予定です。
トップページをカスタマイズできる!
上記のサイトを見ての通り、トップページを自由にカスタマイズすることができます!
固定ページにトップページに必要なサイト構成を簡易的な説明と一緒に載っけた上で、最上段には新着記事を載せることも可能です。
個人的にはこの新着記事を最上段に載せることができる機能が気に入ってます!そうすればトップページに最新の情報を載せると同時に、サイト構成を適宜カスタマイズしながら紹介することができますからね!
おすすめ商品ランキングを記事下に作成できる
ブロガーだとさまざまなおすすめ商品を雑多に紹介しますよね。記事も重なってくるとさまざまな商品を紹介したいと思うはずですが、いちいち貼り付けていくのも大変です。
ですが、AFFINGER4ならランキングを簡単に紹介する機能が登載されています。
これが1個しか作成できないのですが、アフィリエイトタグ管理プラグインを購入すれば容量が許す限り何個でも設定可能に…!ただし、4800円となかなかのお値段…
将来的にも継続的に育てていくならありっちゃありです。そういった選択肢があるというだけでもうれしいですよね。
現在もさらなるプラグイン作成に勤しんでいるようなので、期待してテーマを使用することも可能でしょう!
機能のわりには安い!
このAFFINGER4は多機能であるにも関わらず、6500円というリーズナブルな値段で購入することが可能!しかも複数のサイトに利用することが可能!
もう一つ僕がおすすめするブロガー向けテーマはお値段が10800円となかなかするのに、規約で1回の購入で1サイトにしか適用できないことになっています…
僕がはてなブログからWordpressにブログを移行した一環でまたストークを買うかAffinger4を買うかが悩みましたが、さまざまなサイトにも適用可能なAFFINGER4にして正解だったと思っています!

現在はブログやサイトのみを運営していますが、最近はミニサイトも作ってみたいなーと画策してるんで、ブロガーでアフィリエイトサイトもいつか作ってみたいなーという方はストークよりもAffinger4の方がおすすめです。
ただでさえ安いのですが、さらに僕のサイト経由から購入すれば5500円と1000円も安くなります!
しかも、ついこの間Affinger4が3月15日から8500円に値上げするとのアナウンスが流れてきました…
関連記事
今が3000円もお安く購入するチャンスなのです!
現在(2017/04/21)は8500円に値上げされてしまっています…!
まとめ
もう一度、おすすめポイントをまとめました。
- 記事作成画面がとにかく使いやすい!
- 元が非常にシンプルなのでカスタマイズのしがいがある!
- トップページをカスタマイズできる!
- おすすめ商品ランキングを記事下に作成できる
- 機能のわりに安い!
個人的に、1.の「記事作成画面がとにかく使いやすい!」点と5.の「機能のわりに安い!」点がありがたいなと思って使わせてもらってます。
公式サイト
稼ぐサイトの設計図-AFFINGER4公式ガイド
それではー!
関連記事
参考【AFFINGER4 vs ストーク】あなたの欲望を満たすおすすめは”こっち”だ! │ TIRU LABO
[…] ま、実際はここのブログさんでは、同じような有料テーマ「AFFINGER4」をオススメしている記事もありまして、こちらも読んでたんですけど、ストークの方が少し高い(10800円。AFFINGER4の方は近日8500円に値上げするらしいんですが現時点(2017年2月下旬時点)では5500円でした)反面、「もともとデザイン的にもいいし、更にここからちまちまとカスタマイズしていくにはおもしろそうだ」と。結果、パソコンデスクの上にある買い物のお釣りなどを100円ずつ貯めてる貯金箱とか、小さい引き出しの中に入れてるヘソクリとかなどをかき集めたら10800円は一応揃ったので、清水の舞台から飛び降りる感じで(←大げさ?)購入した次第でした。 […]