2017年8月27日に行われる「茨城県知事選挙」に向けて、若者の投票率を上げるための期間限定Webマガジン『Wakamono Go! Go!』が立ち上がりました!
先日、僕がスタッフとして働く「筑波大学すぐそばのコワーキングプレイス Tsukuba Place Lab」で行われたのが「戦略的大学生活のススメ」で、このイベントは株式会社フラー様が協賛となって学生無料で行われているものです。
そこに登場したのが、筑波大学国際総合学類を卒業された常間地さんだったんですが、彼が発起人として始まったのが『Wakamono Go! Go!』なんです。
[st-kaiwa-3416]いや、若者の投票率上げていかないとこれからしょうもないっしょ!みんなの声を集めるメディアを作りたい![/st-kaiwa-3416] [st-kaiwa-3127]そういうことなら良い奴いますよ。としちるちょっとこっち来い![/st-kaiwa-3127] [st-kaiwa-2927]へい親分!…ふむふむ、合点承知の助っ![/st-kaiwa-2927]という感じでその場で作りました。
Wakamono Go! Go!の特徴
- 誰でも投稿できます
- 投稿はGoogleフォームに入力するだけでスタッフが順次投稿していきます
- ルールは「140文字以上であること」、「特定の政治家等を支援するための宣伝活動はしないこと」だけ
- 投稿した人は自分と「同世代の人」、「異世代の人」それぞれ一人に次なる投稿をしてもらうためのバトンを渡す
至ってシンプルな形式を取りました!
8月27日の投票日に向けて、徐々に徐々に僕達から始まった火を燃え広がらせていければと思っております。
Wakamono Go! Go!への投稿方法
より詳細な投稿方法はこちらにまとめてあります!ご確認してみてください。
最後に
僕も記事をすでに投稿しております!
政治と聞くとどうしても陰気臭いような息が詰まるような感覚を持つ人もいると思うんです。
記事でも書きましたが、「政治」というものは実は至るところに見出すことができます。
そんな自分の暮らしの中にある政治に少し目を凝らしてみて、その中から抱いた思いをことばにする。
そんな場として『Wakamono Go! Go!』が少しでも、意義のあるものとして形になり、見える化されれば良いなと思い、関わらせて頂きました。
[st-kaiwa-3344]あなたの参加、お待ちしておりますー![/st-kaiwa-3344]