自分の運営メディアは4つ、記事執筆数は250以上、Webサイト制作数は10件くらい、イベント運営に携わった数は50以上、タイにて日本語指導と留学の経験あり。
ポートフォリオはこちらにまとめております。

運営メディア
メディア名 | 開設 |
TIRU LABO | 2015年2月 |
Discourse Guides | 2016年5月 |
Share Study | 2016年9月 |
裏Share Study | 2017年6月 |
論文/研究発表
タイトル | 執筆時期 | 投稿種類 |
日本における「自己責任」概念の考察~ISIL日本人人質事件におけるブログコメントを手掛かりとして~ | 2016年1月 | 独立論文 |
批判的談話研究を用いた文系学部廃止論争の分析 | 2018年1月 | 卒業論文 |
「文系学部廃止」とはなんだったのか?―批判的談話研究を用いた分析 | 2018年9月 | ポスター発表 (社会言語科学会) |
Webサイト制作
サイト名 | 媒体 | テーマ |
TureTiru Times | はてなブログ | Naked |
TIRU LABO | WordPress | SANGO |
Discourse Guides | WordPress | SANGO |
Share Study | WordPress | ストーク |
裏Share Study | WordPress | SANGO |
ソクラテス・サンバ・カフェ | WordPress | ストーク |
Tsukuba Place Lab | WordPress | AFFINGER4 |
勝手につくば大使 | はてなブログ | Innocent |
Teens Cafeブログ | はてなブログ | Innocent |
株式会社スポラネット | WordPress | Lightning |
神宮翔真の研究ホームページ | WordPress | AFFINGER4 |
up Tsukuba | WordPress | SANGO |
インターン(スタッフ)
名前 | 開始時期 |
佐々木俊尚Presents有料会員制コミュニティ LIFEMAKERS | 2016年9月 |
筑波大学すぐそばのコワーキングプレイス Tsukuba Place Lab | 2017年1月 |
これからの暮らしを考えるウェブメディア 灯台もと暮らし | 2017年6月 |
イベント
名前 | 実施日 | 役割 |
戦略的大学生活のススメ vol.3 | 2017年1月12日 | プレゼンター |
分野の垣根を越えて「人」の輪を広げるACADEMIC PARTY! | 2017年1月21日 | 主催 |
Lab対談 vol.7 これが本当のLab対談です! | 2017年7月29日 | 登壇者 |
筑波大学国際総合学類オーキャンキャンパス2017 | 2017年8月6日 | プレゼンター(大学での勉強・ゼミについて) |
LIFEMAKERS | 2016年9月~(月二回定期開催) | 運営スタッフ |
異分野交流のためのシェアスタもくもく会 | 2017年6月~(週一定期開催) | 主催 |
これからの大学を考えるため、47都道府県を巡って学び合う仲間を集める旅に出たい! | 2017年8月~12月 | 主催 |
これからの大学を考えるACADEMIC CAMP | 2018年3月29,30日 | 主催(Share Study) |
写真撮影
名前 | 日時 |
クラウドファンディングで最高の仲間を見つけよう(CAMPFIRExTsukuba) | 2017年7月9日 |