About
Profile
研究概要
researchmap
Discourse Lab
ホーム
著者
青山 俊之
ラーメンとWeb好き。博士(国際日本研究)。ことばと社会文化の関係を研究しています。主な研究テーマは自己責任論。仕事は編集業。
2024/12/30
「自己責任」はどう語り直せるか──博士論文の終章全文
2024/11/16
世界は茂原からも広がっていた。
2024/11/15
いじりの境界──Apple Storeで見た雑談と文化について
2024/11/14
テクノロジーと記録──長崎、原爆資料館と軍艦島ツアーで考えたこと。
2024/11/13
悪くない嘘の「嘘」──高浜寛『ニュクスの角灯』
2024/11/13
子どもの遊び場に刻まれた残酷さ──プレーパーク、戦争、自己責任
2024/11/9
たったこれだけ。Office365の前データ削除と別アカウントのサインアップ方法
2024/11/7
情報伝達モデルとは──工学・科学・個人の近代イデオロギーの観点から
2024/11/5
シャノンの情報理論とは──ビット、通信モデル、情報エントロピー
2024/10/27
社会記号論系言語人類学とは──一味違うパース記号論の新展開
1
2
…
12
ことばと人
メディア社会
思想文化
研究
ノウハウ
雑記
AI
CDS
C・S・パース
SNS
アイデンティティ
アカデミックディスコース
イデオロギー
インタビュー
エッセイ
コミュニケーションモデル
ディスコース
データ・統計
ビジネス
マンガ
メディア論
ラーメン
個人主義
公共性
哲学
地域社会
大学
学問
情報機械技術
戦争
文化人類学
文系学部廃止論争
方法論
日本研究
時評
社会学
社会言語学
自己責任
観光
言語イデオロギー
言語人類学
言語学
言説分析
記号論
詩学
語用論
論文
質的研究
贈与−交換
身体論
雑談