青山俊之 | Toshiyuki Aoyama

Name

青山俊之 | Toshiyuki Aoyama
もしくは、としちる。

Profile

大学院生(博士)。ゲンロン勤務。

Recent Articles
2023.08.26
 ディスコース(discourse)は、言語学では談話、哲学・社会科学では言説と訳される学術用語のひとつだ。一般的な書籍で用いられるのは後者の言説が多い。たとえば、一昔前なら「ゆとり世代」、いまなら「Z世代」に対する語りが総じて「◯◯言説」と呼べる。ざっくりいえば、「ゆとり世代」や「Z世代」に対する語られ方やイメージのことを言説という。 ディスコースの捉え方  ここでいう言説も、哲学[…]

- - -

       
Works

イベントレポート:AIが「考えない」ことを考える──「生成系AIが変える世界」

イベント配信:「ロシアの辺境」、ジョージア文学の闘い方

イベント配信:人間とはなにか ──遊びから考えるヒトと動物の社会性

イベント配信:ゲンロンで働く大学院生で『思想』と『現代思想』を読んでみた

投稿論文:自己責任ディスコースの詩的連鎖─ISIS日本人人質事件におけるブログ記事に着目して─

ZAKKI
2023.09.10
 先日、「一貫性・体系性・原理性のどれか、できるなら全部をどれだけ考え尽くしているかが大事」というつぶやきをした。けれど、『訂正可能性の哲学』を読みつつ、また自分の博論で「自己責任」について考えるなかで、少し違った考えが出てきた。  このつぶやきの背景には「学問の自由は保身のための道具なのか」を書くきっかけとなった同じ出来事があり、その議論を思い出しながら深夜テンションで書いたものだった。[…]

- - -