「T LAB」 から新サイトへ。あと今後の発信について。

 どもー。この個人サイトのリニューアルを水面化で進行しています。現サイトは、研究者個人としての雑録がまとまっている、ポートフォリオとして位置づけて作成したものでした。テキストを中心にし、サムネイル作成の労力をなるべく減らす、極力シンプルな仕様にしたのが「T LAB」です。

 最近、このサイトの更新頻度が下がっていた理由のひとつが、リニューアルを構想中だったからでした。今度は、よりポップに、そしてジャーナリスティックに青山が見て聞いて触れて、考えたこと、そしてみなさんに問い、一緒に考えていきたいことを書き記していきたいと思っています。サイト名も変更します(ほぼ決定済み、現在はデザイン案を作成中)。

 そんな新サイトのコンセプト(仮)がこちら! じゃーん。どうでしょう。

背景はメビウスの輪

 ふんわりしているでしょう。けど、コンセプトってのはそういう抽象的なもんです(圧)。中身は公刊を目指している博論本『聴す責任(仮)』や、今後お知らせする新しい仕事の「中身」で語っていきます。

 あと今度、YouTubeを開始する予定です。最初は1から2ヶ月間隔を目安にYouTube LIVE配信をするつもりです。初回は11月24日の月曜祝日で、お題は「戦後80年、日本の自己責任論を考える(仮)」です。先日の石破さんの戦後80年談話や、それに関連して「日本の無責任や無思想」についてお話するつもりです。あと、ゲンロンを辞めてからなにをやってきたか、今なにをやっているのか、今後どういうことをしていくつもりなのか、そういった雑談も後半でしようかと思っています。

 今後のスケジュールとしては、11月にこの初配信、12月に大学で青山の初講義、3月に言語人類学の合宿とかあり、いろいろ続きます。この半年くらいは1ヶ月に1回のペースでなにかしらの発信 or 配信をしていきそうです。

(仮)が多いですが、だいたいやること話すことはすでに決まっています。むしろ今は、今後に向けた仕込み時期って感じで、よいリズムができてきました。このサイトの更新も、動画配信も基本は「マイペース」で「楽しみ」ながら続けて、それでいて世界や文化を編み直していくような問いかけなり、実践なりにつなげていくつもりです。ではではー。

Recent Updates

- - -